今回の内部研修は、ベッド上での洗髪方法を学びました。
シフトの関係で通常時間後の開催となりましたが、
たくさんの職員さんに参加して頂き賑やかに行いました。
最近はベッド上での洗髪を行う利用者様がぐんと減りましたが、
以前は良く行っていたそうです。
それぞれのご自宅である物を使って手軽に行えることに驚きました。
まずは定番の「ケリーパット」です。
ゴミ袋とバスタオルで簡単に作れます。
袋を中表にしておけば、使用後ひっくり返してまた次回も使えるように保管できます。
もっと手軽に行うのであれば、オムツを使います。
ただし、水を含むと相当重くなりますので、処理をする時は不便かもしれませんね。
さっそくモデルが並んで、順番に洗っていきます。
ペットボトルにお湯を入れたもので流します。
このペットボトルは事前に何本か用意しておきますが、
使う順番に温度を少しずつ高くして置いておくと
利用者様の頭に急に冷たい水をかけなくてすみます。
まず乾いたタオルで石鹸を落としてから洗うと時短にもなりますね。
ドライシャンプーもありますが
やはりお湯でゆっくり洗った方が気持ち良さが全然違うのではないでしょうか。
オムツの処理には困りますが・・・。
★おまけ★
ちょうど所長の誕生日が近かったので、
研修後に皆でケーキを食べてお祝いしました。