調理実習を行いました。
長い間実施していなかった調理実習が
研修として復活しました。
食材が少ないお宅でいかに飽きない食事を作れるか、
で頭を悩ませている私達ですが、
まずはだいたいのお宅で常備しているジャガイモ・人参・玉葱を使って
肉じゃがではない料理を作ります。
同じジャガイモでも
切り方が違うと雰囲気が変わりますね。
千切り、さいの目切り等ありますが、
私達が気を付けているのは出来上がりの固さです。
限られた時間の中で早く仕上げる事も重要なので
切り方は大事ですね。
材料が切れたら
「茹でる」と「炒める」のパターンで調理していきます。
調理の合間には講師役のヘルパーが
いろいろな質問に応えてくれました。
時間が無い時は下茹で代わりにレンジでの温めが便利です。
味付けの基本は「お鍋を一回し」です。
味見は手の甲に一垂らし、が良いそうです。
鶏ひき肉とジャガイモと人参を
一つの鍋で調味料と一緒に柔らかくなるまで茹でたら、
水溶き片栗粉を入れて完成です。
生姜が効いています。
一つのお鍋で出来るところが良いですね。
1時間半で4品完成しました!
仕上げに三つ葉やゴマ等を使いましたが、
基本の材料は4品とも一緒です。
調理後は皆で楽しく試食も出来ました。
食事は楽しく食べることで美味しくなるのですね。
ただし、ジャガイモは食べ過ぎに注意です。。。