前回好評だった調理実習を行いました。
講師役のヘルパーさんがお勧めのレシピをまとめてくれました。
今回は遅い時間での開催になってしまいましたが、
夕ご飯代わりの試食になりそうです。
出来上がりが楽しみです。
今回はいつも同じ食材があるお宅での調理を想定しました。
訪問するヘルパーは限られているので、
メニューもいつも同じ物になりがちです。
食欲を感じてもらえるようなアレンジをしたいけれど
濃い味付けにならないように気を付けなければならず、
皆さんいつも苦戦しています。
下準備~炒める課程は同じですが、
味付けを変えて、別のメニューを作ります。
ポン酢で炒めるとさっぱりとします。
片栗粉でとろみをつけると上級者っぽさが出ませんか?
玉子でとじる方法もいろいろな食材で使えますね。
美味しそうに出来ましたので早速試食会です。
今回は30分程度で4品出来ました。
時間内で食事を作るという事は大事ですが、
「美味しい食事を作る」ということは難しいですね。
美味しい=バランスの摂れた食事、でしょうか?
美味しい=見た目にきれい、も手を抜けません。
料理が上達する方法は誰かに食べてもらう事だと思います。
ですからヘルパーさんは皆さん、料理上手なんです。